保育ルームからのお知らせ

証明書発行には条件があります。 募集人数 0歳児(令和5年4月2日以降に生まれたお子様)5名程度 1歳児、2歳児 若干名  ※上記人数に優先枠を含みます。 受付期間 令和5年10月20日~11月10日 受付方法 電話・平…

続きを読む

室内活動でパズルやひも通しをしました。形のパズルや、アルファベット、数字のパズルがあり、好きなものを選んでチャレンジ!アルファベットは少し難しいかな?と思って見守っていると、英語のレッスンで慣れ親しんだ自分の名前の頭文字…

続きを読む

敬老の日のプレゼントで野菜スタンプをしました。事前に先生方に、「野菜スタンプの材料、集めてまーす!」と声を掛けると小松菜、チンゲン菜、ピーマン、玉ねぎ、おくら、なす、にんじん、パプリカ、ブロッコリーとたくさんの種類の野菜…

続きを読む

7月に引き続き、8月もプールを楽しみました!今年はお天気にも恵まれ、たくさんお水に触れあうことが出来ました(^○^)顔にお水がかかっても、みんな全然平気で遊んでいましたよー。大きいクラスのお友だちは、自分から腹ばいになっ…

続きを読む

弊社ホームページをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 下記におきましてサーバーのメンテナンスを実施いたします。メンテナンス作業中においては、ホームページの閲覧及びサービスを一時休止いたしますので、何卒ご理解と…

続きを読む

家事サポート(掃除のみ)2時間無料!もしくはおふくろ味2セット無料! ※「産前産後サポート」を月4回以上で新規ご契約をされたお客様に限ります※どちらか1回のみの特典となります※おふくろ味「1セットお試し無料キャンペーン」…

続きを読む

お部屋の中での泡遊びの様子です。夏ならではの活動を楽しみました☆ 先生たちがたらいに泡を作りました! 準備が完了すると両手を入れて、感触を楽しんでいました。 泡遊びを存分に楽しんだ後には、シャワーですっきりしました(^-…

続きを読む

待ちに待った水遊び!水遊びの日は朝から「今日はプール♪」「早く入りたいなー」と楽しみにしています。カップ類を出すと、お水を移し替えるのに夢中!!じょうろや水鉄砲も大人気でしたよ(^○^)プールに腹ばいになって、足をバタバ…

続きを読む

7月は朝顔を作りました。星形の紙を乗せた白い画用紙を準備して、乳児クラスはタンポに絵の具をつけて色付けです。絵の具は好きな色を選びました☆「ポンポンしようね」と言葉がけすると「ポンポン」と言いながら、色付けしているお友だ…

続きを読む

7月6日のおやつはすいかでした!!カットする前の丸い小玉すいかを持たせてもらい、おやつの時間を楽しみにしていました。大きいお友だちは三角にカットしたもの、小さいお友だちは赤い部分のみをブロックにしてもらい、いただきました…

続きを読む

水遊びの導入として、室内でボールプールをしました。プールの中で転がったりしているお友だちもいましたよ(^^) 中に入るのがちょっと苦手なお友だちは、外でボール遊びを楽しんでいました。プールにはみんなと一緒に入れるといいね…

続きを読む

ソリオのメインプラザにある大きな七夕の笹飾り、今年は「短冊を書いて飾ろう!」と計画しました。笹飾りの前で書くのが難しいので、短冊を一旦ルームに持ち帰りお部屋でお願いごとを書きました。 後日、皆で短冊を飾りに行きました。2…

続きを読む

第一弾!3ヶ月限定割引キャンペーン【先着10名様】限定! 家事ベーシック 2,640円/時間 ⇒ 2,200円/時間家事プレミアム 2,860円/時間 ⇒ 2,310円/時間 ※3時間以上ご利用の場合のみ (1時間や2時…

続きを読む

ポレ・ポレルームのある【花のみちセルカ】の駐車場は、建物の地下にあります。入り口は花のみちセルカ1番館の西側です(☆印)ポレ・ポレ宝塚花のみち保育ルームは2番館にあります。駐車場出口側に近いエレベーターで、3階までお越し…

続きを読む

ポレ・ポレルームのある花のみちセルカ2番館の1階のスペースに停めることが可能です。長時間の駐輪は出来ませんので、その場合は近隣の駐輪場をご利用ください。  

ポレ・ポレ宝塚 花のみち保育ルームは、宝塚大劇場へとつづく花のみち沿い、宝塚ホテルの正面の【花のみちセルカ】の2番館にあります。2番館は、宝塚大劇場に近い方です。

ルームに向かう外の階段にあおむしさんがいました!「はらぺこあおむし」の歌が大好きなポレ・ポレのお友だちは大喜び!!さなぎになる途中のようで動かずにいたのですが、お友だちの声の振動に驚いて体が動いていました(^_^;) 翌…

続きを読む

七夕の飾りを作りました。3歳児クラスは輪つなぎです。最初は保育士に声を掛けてもらいながら作っていましたが、慣れてくると一人でどんどん繋げて長くしていました! 2歳児クラスは丸つなぎを作りました。何枚かずつ同じ色を繋げたり…

続きを読む

ルームの前の花のみちに、あじさいがきれいに咲いています。

5月の制作は、足形を使ったひよこです♪3歳児クラスは、目をクレパスで描いて仕上げました。 2歳児クラスは、顔のパーツを両面テープで貼りました。 完成した可愛いひよこたちは、ルームの前で毎日お友だちを待ってるよ!制作は少し…

続きを読む

暑くなってきたので、涼しい気分になれるシャボン玉遊びをしました。大きいクラスのお友だちは、フーっと吹くことに挑戦!準備している時から楽しみにしていただけあって、とっても上手でした。月齢が高いお友だちは、少しずつ吹く練習を…

続きを読む

水遊びの導入もかねて、お部屋でボールプールをして遊びました。最初は中に入るのを警戒していたお友だちも、周りの様子を見たり、保育士に「大丈夫だよ」と声をかけてもらったりして、安心して遊ぶことが出来ました。 初めてルームのプ…

続きを読む

2.3歳児クラスは5月10日に今年度初めての遠足!お天気にも恵まれ、さくら橋公園まで気分良く歩いて行きました。 公園に着くとまずみんなが大好きなすべり台を、「もう1回!」 と言いながら、何度も何度もすべっていました♪その…

続きを読む

                         2023年6月1日  おふくろ味ご利用の皆様  5月31日(水)の副菜『まいたけのバターポン酢炒め』のお召上がり方法の説明書きに、本来、『湯せんで』と記載するところを誤っ…

続きを読む

今年度初めての自由画をしました。新しいお友だちや、1歳児クラスに進級したお友だちは、靴下入れの箱に貼る絵も描きましたよ! 初めてのお絵描き、みんなとても楽しく取り組んでいました。2歳児、3歳児のお友だちは、筆圧も強く、「…

続きを読む

制作でこいのぼりを作りました。1.2歳児さんは、両面テープでウロコや目を貼りました。本体の色は赤と青から、好きなものをチョイスしました。

ポレ・ポレルームで一番小さいお友だちです。指の力がしっかりしていて、ボールをしっかり持っています!腕を動かして、ボールの中の鈴をシャカシャカ鳴らすことも(^▽^)

空になったティッシュペーパーの箱。穴を開けてもらって、覗いていました!カメラなのかな?子どもたちの発想はとても柔軟で、何でも楽しい遊びに発展させます(^_-)-☆この日以降「箱はもうないの~?」と何度も尋ねていました(笑…

続きを読む

新しい年度が始まりました!4月からポレ・ポレルームの仲間になったお友だちも、少しずつ集団生活に慣れ、お散歩も楽しめるようになってきました(^-^)。花のみちはお花が綺麗に咲いていたので、記念撮影をしました。 チューリップ…

続きを読む

3月29日にお別れ会をしました。新しい保育園に行くお友だちに「頑張ってね!」とエールを送りました(p*・∀・)p先生からのメッセージや写真を貼った色紙をプレセントしました。 年度終わりでこれまでの作品をまとめて、「おもい…

続きを読む

花のみちの桜が満開になりました!お散歩で桜を見ながら歩いて、春の雰囲気を満喫しています。いつもお散歩に行っている駐車場横の広場の近くにも綺麗に桜が咲いていたので、写真を撮りました♪

ブロック遊びの時間、2歳児の女の子から「ハート作って~」というリクエスト。試行錯誤しながら先生は頑張りました(笑)1つ目より、2つ目の方が色も形も素敵に出来上がり!記念撮影にも応じてくれました。ありがとう(^O^)

お別れ遠足でさくら橋公園に行きました。今日は春の陽気が感じられるような暖かさでお別れ遠足 にぴったりの日でした!!朝から「はやくいこう~!たのしみ!」と元気いっぱい出発 宝塚芸術文化センターに移動して、ことあるごとに「お…

続きを読む

毎月のお誕生会で、先生たちが色々な出し物を披露しています!手作りの大型絵本やパネルシアター、寸劇やダンス・・・いつも楽しみにしてくれているようです。 2月のお誕生会は「ももたろう」のペープサートでした(^O^)少しですが…

続きを読む

3月のひな祭りに向けておひな様を作りました。2歳児クラスは、好きな柄の千代紙を選んで、先生に声をかけてもらいながら折って着物にしました。顔はクレパスで描きました。細かいパーツはのり付けしています。どの活動もきちんと手順を…

続きを読む

2月3日に豆まき会をしました!最初に鬼のお面をかぶって記念撮影。その後は先生が扮した鬼さんがお手紙を持って登場!!

家事(お掃除)お試しプラン入会金22,000円無料! お試し価格  4,400円                 (税込、別途交通費要)  室内4か所 2時間限定サポート 【ご利用例】           ・キッチン+ト…

続きを読む

2月の豆まき会に向けて鬼のお面を作りました!

夕方、お迎えを待つ間、パンダドミノで集中して遊んでいた2歳児さん。パンダをぐるっと一周並べた後、「次はどうするのかな?」と見守っていると、器用に内側に並べ始めました。内側を並べていると、外側が倒れたり・・・と苦戦しながら…

続きを読む

雪だるまを作るためはじき絵をしました。